FAQ

よくある質問

Q.掲載プラン・料金を教えてください。

掲載プランは「プレミアムプラン」、「ベーシックプラン」の有料プランと、無料で掲載できる「フリープラン」の3種類があります。
詳細は「料金・機能比較表」をご確認ください。

Q.フリープランは本当に無料ですか。

「A-worker」の基本サービスを無料でご利用いただけます。
(初期費用・月額費用・採用成功報酬などをいただくことは一切ございません。)
また、事前の同意なしに有料プランへ自動掲載することはございません。
ご利用いただける機能の詳細は「料金・機能比較表」をご確認ください。

Q.フリープランで無料掲載ができる理由を教えてください。

「A-worker」がどのような求人サイトなのか、どのような反応があるのかを知っていただくためにフリープランをご用意しております。
機能の詳細は「料金・機能比較表」をご確認ください。

Q.どのような求職者が会員登録していますか。傾向を教えてください。

建築を学んでいる学生から、実務経験者、主婦、フリーランスの方まで幅広い求職者の方にご登録いただいています。中でも実務経験のある正社員(中途)希望の登録者の方が目立ちます。
詳細は「求職者プロフィール」をご確認ください。

Q.一度公開した求人広告は後から変更できますか。

変更可能です。(ただし職種、雇用形態の変更を除く)
・掲載中の求人広告を変更する方法を教えてください。

Q.2020年7月12日以前に利用していました。
過去の求人広告データは引き継がれていますか。

求人広告データは引き継がれません。
企業情報データのみ引き継がれています。(2014年8月4日以前にご登録の企業様を除く)
引き継がれる内容はこちらをご確認ください。

[企業情報]

  • お客様番号
  • 会社名
  • 郵便番号、都道府県、住所
  • 電話番号
  • 会社webサイト
  • 設立
  • 代表者名
  • 資本金
  • 従業員数
  • 事業内容
  • 会社ロゴ
  • 採用ご担当者名
  • メールアドレス
  • パスワード

[企業広告]

  • 職種
  • 雇用形態
  • PRテキスト
  • 仕事内容
  • 最寄駅
  • 掲載写真

Q.A-workerのカタログはありますか。

特長や媒体データなどの資料をご用意しています。
こちら」からカタログのダウンロードを行ってください。

Q.掲載できる職種を教えてください。

建築設計分野に特化した職種、仕事内容を掲載できます。営業職や事務職、大工職や廃品回収といった建築設計に準ずる仕事ではない職種、仕事内容は掲載できません。

掲載できる職種は、以下からご選択いただけます。

  • 建築意匠設計
  • 建築構造設計
  • インテリアデザイン
  • CADオペレーター
  • 設計アシスタント
  • 建築設備設計
  • 建築設計監理
  • 建築施工管理
  • 生産設計(施工図)
  • その他

Q.職種「その他」で掲載できる仕事について教えてください。

建築設計分野に特化した職種、仕事内容を掲載できます。
掲載可能:建築設計に関連する教育機関およびソフトウェア開発、修繕計画
掲載不可:営業職や事務職、大工職や廃品回収

Q.求人広告の掲載までの流れを教えてください。

  1. 企業情報をご登録
    まずは、こちらから企業情報(会社名・所在地・電話番号など)を
    ご登録ください。
  2. マイページにログイン
    ご登録したメールアドレスとパスワードで
    採用ご担当者様マイページ」へログインし てください。
  3. 求人広告の作成・お申込み・審査
    求人広告を貴社にて作成してください。
    入力情報を元に、弊社で審査を行います。
    審査結果は可否に関わらず連絡します。[掲載規定について

    公開後、職種、雇用形態の変更はできません。

  4. 掲載開始
    審査に通過しますと、求人広告の掲載がスタートします。
  5. 掲載料のお振込み
    掲載がスタートしてから5営業日以内に、
    指定の銀行口座へ掲載料をお振り込みください。

フリープランの場合は求人広告の掲載前後にアンケート回答が必須となります。

求人広告について

Q.どのような求職者が会員登録していますか。傾向を教えてください。

建築を学んでいる学生から、実務経験者、主婦、フリーランスの方まで幅広い求職者の方にご登録いただいています。中でも実務経験のある正社員(中途)希望の登録者の方が目立ちます。
詳細は「求職者プロフィール」をご確認ください。

Q.求職者から応募があった場合、どのように通知されますか。

ご登録いただいているメールアドレス宛てに「【A-worker】応募がありました」という件名のメールが届きます。
また、「採用ご担当者様マイページ」にログインすると、[システムからのお知らせ]にお知らせが表示されます。

Q.求人広告の掲載終了後も求職者とやりとりはできますか。

掲載終了後30日間やりとりができます。トークは最後のメッセージから365日間保持できます。
トークの添付ファイルは、アップロード後7日間ダウンロードでき、以降はダウンロードできません。

Q.求人広告の掲載までの流れを教えてください。

  1. 企業情報をご登録
    まずは、こちらから企業情報(会社名・所在地・電話番号など)を
    ご登録ください。
  2. 採用ご担当者様マイページ」にログイン
    ご登録したメールアドレスとパスワードでログインし てください。
    「採用ご担当者様マイページ」へログインし てください。
  3. 求人広告の作成・お申込み・審査
    求人広告を貴社にて作成してください。
    入力情報を元に、弊社で審査を行います。
    審査結果は可否に関わらず連絡します。[掲載規定について

    公開後、職種、雇用形態の変更はできません。

  4. 掲載開始
    審査に通過しますと、求人広告の掲載がスタートします。
  5. 掲載料のお振込み
    掲載がスタートしてから5営業日以内に、
    指定の銀行口座へ掲載料をお振り込みください。

フリープランの場合は求人広告の掲載前後にアンケート回答が必須となります。

Q.掲載できる職種を教えてください。

建築設計分野に特化した職種、仕事内容を掲載できます。営業職や事務職、大工職や廃品回収といった建築設計に準ずる仕事ではない職種、仕事内容は掲載できません。

掲載できる職種は、以下からご選択いただけます。

  • 建築意匠設計
  • 建築構造設計
  • インテリアデザイン
  • CADオペレーター
  • 設計アシスタント
  • 建築設備設計
  • 建築設計監理
  • 建築施工管理
  • 生産設計(施工図)
  • その他

Q.職種「その他」で掲載できる仕事について教えてください。

建築設計分野に特化した職種、仕事内容を掲載できます。
掲載可能:建築設計に関連する教育機関およびソフトウェア開発、修繕計画
掲載不可:営業職や事務職、大工職や廃品回収

Q.求人広告の審査基準を教えてください。

掲載規定について]をご確認ください。
求職者の方に安心してご利用いただくために求人広告の掲載規定を設けております。
お申し込みいただいた情報(仕事内容、給与、勤務時間など)を元に審査を行います。

Q.求人広告の審査にかかる時間を教えてください。

平日16:00までに審査依頼をいただいた場合は、原則その日のうちに審査結果のご連絡をいたします。 ただし、祝祭日、夏期、年末年始等の弊社指定休業日は除きます。16:00以降の審査依頼は、原則翌営業日扱いとなります。

Q.月給、時給の最低賃金の計算を教えてください。

地域別最低賃金、勤務地、勤務時間、年間労働日数、給与を元に計算しています。
年間給与(月給×12か月)÷年間労働時間(勤務時間×年間労働日数)が、地域別最低賃金に満たない求人広告は掲載できません。
各都道府県の最低賃金は、地域別最低賃金改定状況をご確認ください。

Q.同じ職種を2つ以上掲載することはできますか。

はい、可能です。
ただし、職種・雇用形態が同じ求人広告は複数掲載ができません。
また、職種・雇用形態・仕事内容のすべてが同一の場合は、求職者の混乱を招く可能性があるため掲載できません。

Q.1つの求人で2カ所以上の勤務地を掲載することはできますか。

1つのお申し込みプランに対して掲載できる勤務地は1カ所です。2カ所以上の勤務地を掲載したい場合は別途プランをお申し込みください。

Q.雇用形態「派遣」の掲載はできますか。

雇用形態が派遣業務の場合は掲載することができません。

Q.一度公開した求人広告は後から変更できますか。

変更可能です。(ただし職種、雇用形態の変更を除く)
・掲載中の求人広告を変更する方法を教えてください。

Q.掲載期間中に職種を追加・変更することはできますか。

変更はできませんが、追加は可能です。

・公開中の職種を追加・変更する方法を教えてください

Q.掲載期間中に掲載期間・プランを変更することはできますか。

既に掲載を開始している求人広告の掲載期間、掲載プランを変更することはできません。

Q.求人広告の掲載終了時間を教えてください。

Q.求人広告の作成・申込方法を教えてください。

企業情報の登録後、以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]の[求人新規作成]を選択する

    勤務地が未登録の場合は勤務地登録からお願いします。

    勤務地を追加する方法を教えてください。
  3. 「勤務地選択」の[この勤務地の求人広告を作成する]を選択する

    新たに勤務地を追加する場合は、画面下部にある「別の勤務地を登録する」をクリックし、
    勤務地登録をした後、「この勤務地の求人広告を作成する」を選択してください。

  4. 「掲載プラン・オプションプラン」の各項目を選択する
  5. 「求人広告の作成へ進む」をクリックする
  6. 「職種登録」の各項目に必要事項を入力し[求人広告の申し込み内容を確認する]をクリックする

    公開後、職種、雇用形態の変更はできません。

  7. [求人広告の審査を依頼する]をクリックする 

以上で申込は完了です。

Q.求人広告の変更方法を教えてください。

下書き保存中の変更方法はこちら
広告審査依頼中の変更方法はこちら
掲載中の変更方法はこちら

Q.下書き保存中の求人広告を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[編集]をクリックする
  5. 変更したい内容を修正する
  6. [下書き保存] をクリックする

以上で変更は完了です。

求人広告の審査を依頼する場合は、
[求人広告の申し込み内容を確認する]から[求人広告の審査を依頼する]をクリックしてください。

Q.審査中の求人広告を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[申請取下]をクリックし[編集]をクリックする
  5. 変更したい内容を修正し[確認画面へ進む]をクリックする
  6. [求人広告の審査を依頼する] をクリックする

以上で変更は完了です。

審査の申請は、求人広告が完成した状態行ってください。申請取下を複数回行うと、審査にお時間を頂戴します。

Q.掲載中の求人広告を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[編集]をクリックする
  5. 変更したい内容を修正し[確認画面へ進む]をクリックする
  6. [求人広告の審査を依頼する] をクリックする

以上で変更は完了です。

Q.職種を追加・変更する方法を教えてください。

下書き保存中の変更方法はこちら
広告審査依頼中の変更方法はこちら
掲載中の変更方法はこちら

Q.下書き保存中の求人広告に職種を追加・変更する方法を教えてください

職種の変更は、以下の方法で行ってください。
・下書き保存中の求人広告を変更したい

職種の追加は以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 追加したいプランの[職種一覧]をクリックする
  4. [職種追加]をクリックする
  5. 求人を作成する

以上で変更は完了です。

職種は、プレミアムプラン・ベーシックプランで3職種まで、フリープランで1職種が掲載できます。オプションプランで追加購入することも可能です。詳しくはこちら

Q.審査中の求人広告に職種を追加・変更する方法を教えてください。

職種の変更は、以下の方法で行ってください。
・審査中の求人広告を変更する方法を教えてください。

職種の追加は以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 追加したいプランの[職種一覧]をクリックする
  4. [職種追加]をクリックする
  5. 求人を作成する

以上で変更は完了です。

職種は、プレミアムプラン・ベーシックプランで3職種まで、フリープランで1職種が掲載できます。オプションプランで追加購入することも可能です。詳しくはこちら

Q.公開中の職種を追加・変更する方法を教えてください

公開中の職種は変更できません。

職種の追加は以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 追加したいプランの[職種一覧]をクリックする

    公開後、職種、雇用形態の変更はできません。

  4. [職種追加]をクリックする
  5. 求人を作成する

以上で完了です。

職種は、プレミアムプラン・ベーシックプランで3職種まで、フリープランで1職種が掲載できます。有料プランをご利用の場合は、オプションプランで追加購入することも可能です。詳しくはこちら

Q.掲載期間・プランの変更方法を教えてください。

一度選択した掲載期間・プランは変更することができません。

Q.勤務地の変更方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [企業管理]をクリックし[企業情報]を選択する
  3. 画面下部にある「勤務地一覧」から変更したい勤務地の[編集]をクリックする
  4. 勤務地情報を変更する
  5. [確認画面へ]をクリックする
  6. 「勤務地を変更する」をクリックする

以上で完了です。

Q.勤務地の追加方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [企業管理]をクリックし[勤務地新規登録]を選択する
  3. 各項目に追加する勤務地の情報を入力する
  4. [確認画面へ]をクリックする
  5. 「勤務地を登録する」をクリックする

以上で追加は完了です。

1つの勤務地につき1求人です。勤務地毎に広告掲載料が発生します。

Q.採用担当者を追加する方法を教えてください。

求人広告の管理は、複数の採用担当者で行うことができます。
採用担当者の追加は以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [採用担当者 管理]をクリックし、[採用担当者 新規登録]を選択する
  3. 追加する採用担当者情報を入力する
  4. [確認画面へ]をクリックする
  5. [採用担当者を登録する]をクリックする
  6. 「採用担当者 一覧」で、採用担当者が追加されていることを確認してください

続いて、追加した採用担当者を指定の求人広告の採用担当者として登録します。

  1. [企業管理]をクリックし、[企業情報]を選択する
  2. 「勤務地一覧」で、採用担当者を追加したい勤務地の「編集」ボタンをクリックする
  3. 「採用担当者」のテキストボックス内でクリックすると、上記で登録した
    採用担当者名が表示されるので、名前をクリックする
  4. 「確認画面へ」をクリックする
  5. 内容を確認後、「勤務地を変更する」をクリックする

以上で、追加した採用担当者を指定の求人広告の採用担当者として登録完了できました。

Q.採用ご担当者様のユーザー権限「管理者」と「一般ユーザー」の違いを教えてください。

「管理者」は勤務地の新規追加や求人広告の変更、応募者情報の閲覧、やりとり、採用ご担当者様の追加・削除などすべての機能をご利用いただけます。
「一般ユーザー」は、権限を与えられた求人広告の変更や応募者情報の閲覧、やりとりが行えます。
・採用担当者を追加する方法を教えてください。

Q.求人広告の申込をキャンセルする方法を教えてください。

掲載中の求人広告の申し込みはキャンセルすることができません。
掲載前の求人広告は、以下の手順でキャンセルしてください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. キャンセルしたい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. キャンセルしたい求人広告の[申請取下]をクリックする

以上で申込のキャンセルは完了です。

Q.継続、アップグレード後は延長前のデータを引き継げますか。

応募者、お気に入り、足あと、話がしたいに関するデータは引き継がれます。
また話がしたいの残数もそのままご利用いただけます。

一度掲載終了した求人広告を再掲載した場合はデータは引き継がれません。

Q.求人広告の掲載期間の継続(延長)方法を教えてください。有料プランの場合

求人広告の掲載終了日の3営業日前から求人広告の継続(延長)手続きが行えます。
以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 延長したい求人広告の[掲載延長]をクリックする
  4. 掲載プラン、クーポンを選択して[掲載延長確認画面に進む]をクリック
  5. [求人広告の掲載を延長する]をクリックする

以上で手続きは完了です。

掲載プラン・オプションを修正したい場合は「掲載プラン・オプションを修正」からご希望のオプションを選択してください。

求人広告の掲載が終了した場合は継続(延長)手続きを行うことができません。

Q.求人広告の掲載を中止する方法を教えてください。

以下の手順で掲載を一時停止できます。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 中止したい求人広告[掲載一時停止]をクリックする
  4. [掲載を一時停止する]をクリックする

以上で手続きは完了です。

求人広告の掲載中止手続きを行うと、掲載が非公開になります。
再度掲載したい場合は、同じ手順で「掲載再開」を選択して[掲載を再開する]をクリックしてください。

掲載を中止してる日数は、掲載期間にカウントされます。

Q.求人広告の掲載期間の延長(アップグレード)方法を教えてください。フリープランの場合

求人広告の掲載開始日から求人広告の延長(アップグレード)手続きが行えます。
以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 延長したい求人広告の[有料プランにアップグレード]をクリックする
  4. 希望の掲載プランと請求ご担当者様情報を入力し[求人広告の作成へ進む]をクリックする

以上で手続きは完了です。

求人広告の掲載が終了した場合はアップグレード手続きを行うことができません。

Q.求人広告を継続(延長)する際の料金を教えてください。

各掲載プランの掲載料金と同じ金額となります。
詳しくは、「料金・機能一覧」をご確認ください

Q.求人広告の再掲載する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログイン
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択
  3. [再掲載]をクリック
  4. 利用規約に同意して[再掲載する求人広告の手続きを進める]をクリック

    プランの変更がある場合は、[掲載プラン・オプションを修正する]から変更をお願いします。

  5. 求人広告の情報を確認する。

    このタイミングで広告内容を修正いただけます。

  6. [求人広告の審査を依頼する]をクリック

以上で手続きは完了です。

サービス内容について

Q.「注目のお仕事」について教えてください。

「A-worker」トップページに表示される特別な広告枠のことです。
メイン画像、会社名、キャッチコピーを表示して、貴社の求人広告を求職者にPRできます。
なお、最大で5社までお申し込みいただけます。広告枠が既に埋まっている場合はお申し込みいただけません。あしからずご了承ください。

Q.求人広告掲載中に「注目のお仕事」を購入することは可能ですか。

はい、可能です。ただし、残りの掲載日数が7日以下の場合と、「注目のお仕事」の掲載社数が上限の5件に達している場合はご購入いただけません。

Q.「話がしたい」について教えてください。

求職者と広告主が1対1のチャットルームで直接メッセージのやりとりを行うサービスです。応募に進む前の段階で、求職者と直接やりとりをすることで応募後のミスマッチを防ぎます。
やりとりの振り返りがしやすく、履歴書、ポートフォリオ添付機能やメッセージテンプレートを準備していますので、スムーズにコミュニケーションが行えます。事務所見学やポートフォリオの受信、応募後の選考の案内など様々な場面でご活用ください。

Q.「職種追加」について教えてください。

職種を追加で購入できるオプションです。掲載中に追加購入することもできます。

Q.「希望条件一致」機能について教えてください。

求職者の希望条件と求人広告の条件がどれだけ一致しているかを示す指数です。
希望条件一致数が多いほど、相性が高いことを指します。

Q.「足あと」機能について教えてください。

ログイン中の求職者が求人広告を閲覧すると「足あと」が残ります。どのような求職者が貴社に興味を持ったのか確認できます。企業マイページの「足あと一覧」で求職者の会員情報を閲覧できます。
以下の手順で「足あと一覧」をご確認ください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックする
  3. [求人一覧]でご希望の求人広告の「足あと」の数字をクリックする

Q.「お気に入り」について教えてください。

求職者が気になる求人広告を保存できる機能です。採用ご担当者様マイページの「お気に入り一覧」で求職者の会員情報を閲覧できます。貴社の求人広告に興味をもった求職者が「お気に入り」登録をすると通知メールが届きます。
「お気に入り一覧」は以下の手順でご確認ください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックする
  3. [求人一覧]でご希望の求人広告の「お気に入り」の数字をクリックする

その他

Q.前システムで利用していました。過去のデータは引き継げますか。

はい、引き継がれます。(2014年8月4日以前にご登録の企業様を除く)
自動で引き継がれる内容はこちらをご確認ください。

[企業情報]

  • お客様番号
  • 会社名
  • 郵便番号、都道府県、住所
  • 電話番号
  • 会社webサイト
  • 設立
  • 代表者名
  • 資本金
  • 従業員数
  • 事業内容
  • 掲載写真、会社ロゴ
  • 採用ご担当者名
  • メールアドレス
  • パスワード

Q.A-workerのカタログはありますか。

特長や媒体データなどの資料をご用意しています。
こちら」からカタログのダウンロードを行ってください。

お申し込みをされるお客様

Q.求人広告の作成・申込方法を教えてください。

企業情報の登録後、以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]の[求人新規作成]を選択する

    勤務地が未登録の場合は勤務地登録からお願いします。

    勤務地を追加する方法を教えてください。
  3. 「勤務地選択」の[この勤務地の求人広告を作成する]を選択する

    新たに勤務地を追加する場合は、画面下部にある「別の勤務地を登録する」をクリックし、
    勤務地登録をした後、「この勤務地の求人広告を作成する」を選択してください。

  4. 「掲載プラン・オプションプラン」の各項目を選択する
  5. 「求人広告の作成へ進む」をクリックする
  6. 「職種登録」の各項目に必要事項を入力し[求人広告の申し込み内容を確認する]をクリックする

    公開後、職種、雇用形態の変更はできません。

  7. [求人広告の審査を依頼する]をクリックする 

以上で申込は完了です。

Q.勤務地を追加する方法を教えてください。

企業情報の登録後、以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. 「企業管理」の[勤務地新規登録]をクリックします。
  3. 「勤務地情報」の各項目を入力し[確認画面へ進む]をクリックする
  4. [勤務地を登録する]をクリックする

以上で勤務地の登録は完了です。

ご利用中のお客様

Q.ログインできませんでした。

次の項目をご確認ください。

  • 求職者用のログインページをお使いではないでしょうか。
    採用ご担当者様は、「採用ご担当者様ログインページ」からログインしてください。
  • メールアドレスに誤りはございませんか。
  • パスワードに誤りはございませんか。
    パスワードをお忘れの場合は「パスワードを忘れた方はこちら」から再発行してください。
  • 英数字は半角文字入力になっていますか。
  • キーボードのCaps Lock が On になっていませんか。
  • ブラウザのcookieとJavascriptの設定が無効になっていませんか。いずれも有効にしてご利用ください。
  • ブラウザは、最新バージョンに更新をしてご利用ください。
  • 以上をお試しいただいてもログインができない場合、パソコンを再起動して再度お試しください。

Q.ログインメールアドレスが分かりません。

こちらからお問い合わせください。

Q.パスワードが分かりません。

パスワードをお忘れの方へで設定してください。
ご登録時のメールアドレス宛てに「【A-worker】パスワード再設定URLのご案内」という件名でメールが届きます。
メールに記載されているURLより、パスワードの再登録設定をお願いいたします。

セキュリティ保護のため、パスワードの再設定登録には、有効期限を設けています。60分以内にご確認の上、設定を行なってください。

Q.会員登録後のメールが届きません。

こちらからお問い合わせください。

Q.採用担当者が退職して、ログイン情報がわかりません。

こちらからお問い合わせください。

Q.請求書が届きません。

請求書の郵送は行っておりません。 以下の手順で請求書を発行してください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [利用明細]をクリックする
  3. ご希望の求人広告を選択し[請求書]ボタンを選択する

Q.写真のアップロードができません。

次の項目をご確認ください。

  • 幅と高さのサイズが4,000ピクセルを超えていませんか。
  • .jpg、.jpeg、.gif、.png 形式以外のデータではありませんか。
  • ファイルの破損などはありませんか。
  • 写真の容量が3MBを超えていませんか。

Q.「話がしたい」が送れません。

以下の原因が考えられます。

  • 求人広告の掲載が終了している。
  • 「話がしたい」の残数が0になっている。

設定・変更

Q.登録したメールアドレスを変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [採用担当者 管理]をクリックし[採用担当者 一覧]を選択する
  3. メールアドレスを変更したい担当者の[詳細]を選択する
  4. メールアドレスを変更し[確認画面へ]をクリックする
  5. [この内容に変更する]をクリックする

以上で完了です。

変更したメールアドレスが今後のログイン時のメールアドレスとなります。

ユーザー権限が「管理者」の方は、採用ご担当者様全員の変更が行えます。「一般ユーザー」の方はご自身のアカウントのみ変更ができます。

求職者とのやりとりについて

Q.求職者から応募があった場合、どのように通知されますか。

ご登録いただいているメールアドレス宛てに「【A-worker】応募がありました」という件名のメールが届きます。
また、「採用ご担当者様マイページ」にログインすると、[システムからのお知らせ]にお知らせが表示されます。

Q.求職者から届いたメッセージの確認方法を教えてください。

採用ご担当者様マイページ」のトーク一覧ページの[トーク履歴]からご確認ください。また、「採用ご担当者様マイページ」トップページ上部に表示される[システムからのお知らせ]からもご確認いただけます。

Q.求職者からのメッセージへの返信方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [トーク一覧]をクリックする
  3. 返信したい求職者の[トーク履歴]をクリックする
  4. 返信内容を入力して[投稿]をクリックする

求職者様への返信は早めにお願いいたします。
もし、選考に時間がかかる場合は、その旨を必ず応募者にご連絡ください。
応募者へは、3日以内を目安に返信してください。

Q.求人広告の掲載終了後も求職者とやりとりはできますか。

掲載終了後30日間やりとりができます。トークは最後のメッセージから365日間保持できます。
トークの添付ファイルは、アップロード後7日間ダウンロードでき、以降はダウンロードできません。

サービスについて(オプション・機能)

Q.オプション「注目のお仕事」について教えてください。

「A-worker」トップページに表示される特別な広告枠のことです。
メイン画像、会社名、PR文を表示して、貴社の求人広告を求職者にPRできます。
なお、最大で5社までお申し込みいただけます。広告枠が既に埋まっている場合はお申し込みいただけません。あしからずご了承ください。

Q.求人広告掲載中に「注目のお仕事」を購入することは可能ですか。

はい、可能です。ただし、残りの掲載日数が7日以下の場合と、「注目のお仕事」の掲載社数が上限の5件に達している場合はご購入いただけません。

Q.オプション「話がしたい」機能について教えてください。

求職者と広告主が1対1のチャットルームで直接メッセージのやりとりを行うサービスです。応募に進む前の段階で、求職者と直接やりとりをすることで応募後のミスマッチを防ぎます。
やりとりの振り返りがしやすく、履歴書、ポートフォリオ添付機能やメッセージテンプレートを準備していますので、スムーズにコミュニケーションが行えます。事務所見学やポートフォリオの受信、応募後の選考の案内など様々な場面でご活用ください。

Q.掲載終了した求人広告を再掲載した場合、前回の話がしたいの残りは、引き継げますか?

引き継ぐことはできません。

Q.求人広告を掲載延長した場合、話がしたいの残りは継続して利用できますか。

利用できます。

Q.オプション「職種追加」について教えてください。

職種を追加で購入できるオプションです。求人広告の掲載中に追加購入することもできます。

Q.「希望条件一致」機能について教えてください。

求職者の希望条件と求人広告の条件がどれだけ一致しているかを示す指数です。
希望条件一致数が多いほど、相性が高いことを指します。

Q.「足あと」機能について教えてください。

ログイン中の求職者が求人広告を閲覧すると「足あと」が残ります。どのような求職者が貴社に興味を持ったのか確認できます。企業マイページの「足あと一覧」で求職者の会員情報を閲覧できます。
以下の手順で「足あと一覧」をご確認ください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックする
  3. [求人一覧]でご希望の求人広告の「足あと」の数字をクリックする

Q.「お気に入り」について教えてください。

求職者が気になる求人広告を保存できる機能です。採用ご担当者様マイページの「お気に入り一覧」で求職者の会員情報を閲覧できます。貴社の求人広告に興味をもった求職者が「お気に入り」登録をすると通知メールが届きます。
「お気に入り一覧」は以下の手順でご確認ください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックする
  3. [求人一覧]でご希望の求人広告の「足あと」の数字をクリックする

Q.効果測定について教えてください。

掲載している求人広告の閲覧者数や応募数を確認するページです。
以下の手順でご覧いただけます。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 確認したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 確認したい求人広告[効果測定]をクリックする

Q.求人広告の足あと数・応募数の確認方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックする
  3. [求人一覧]でご希望の求人広告の「足あと数」「応募数」を確認する

    足あと数、応募数をクリックすると求職者情報をご確認いただけます。

以上で作業は完了です。

お支払い・請求について

Q.支払い方法について教えてください。

銀行振込となります。
掲載開始日から5営業日内に指定の口座にご入金ください。

振込先や振込期日は「求人広告の掲載料お支払いのお願い」という件名のメールが届きますので、メール内の振込情報をご確認ください。

Q.振込先について教えてください。

「求人広告の掲載料お支払いのお願い」という件名のメールが届きますので、メール内の振込先をご確認ください。

Q.振込手数料を支払う必要がありますか。

振込手数料は、企業様のご負担となります。

Q.掲載料金を入金するタイミングを教えてください。

求人広告が掲載された時点で掲載料は発生します。
掲載開始日から5営業日以内に掲載料をお振り込みください。
・支払い方法について教えてください。

Q.請求書を発行したい。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [利用明細]をクリックする
  3. 発行確認したい求人広告の[請求書]をクリックする

以上で作業は完了です。

Q.請求書が届きません。

請求書の郵送は行っておりません。 以下の手順で請求書を発行してください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [利用明細]をクリックする
  3. ご希望の求人広告を選択し[請求書]ボタンを選択する

Q.決済が確定されるのはいつですか。

求人広告が公開されたタイミングで料金が発生します。
公開後のキャンセル・プランの変更はできません。あしからずご了承ください。

Q.領収書を発行することはできますか。

弊社ではお振り込みの際に受け取っていただく、振込金受領書をもって領収書に代えさせていただいております。
何とぞご了承ください。

Q.振込期日を変更することはできますか。

恐れ入りますが、承っておりません。
あしからずご了承ください。
・支払い方法について教えてください。

Q.フリープランから有料プランへのアップグレードすると何がかわりますか?

フリープランから有料プランへアップグレードすると
ご利用いただける機能が増え、掲載できる職種が増えます。
また、新たに以下の機能利用できるようになります。

  • 話がしたい

プランによって内容は異なりますので、詳しくは料金・機能比較表をご確認ください。

Q.フリープランから有料プランへのアップグレードする手順を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. アップグレードしたい求人広告の[有料プランにアップグレード]をクリックする
  4. 希望の掲載プランと請求ご担当者様情報を入力し[求人広告の作成へ進む]をクリックする

以上で作業は完了です。

なお、フリープランから有料プランへアップグレードすると写真の登録や、掲載できる職種が増えます。
さらに、求職者へ直接アプローチする「話がしたい」機能が使えます。

・写真の追加方法を教えてください。

Q.[下書き保存中]求人広告の写真を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[編集]をクリックする
  5. PR写真を変更する
  6. [下書き保存]をクリックする

以上で変更は完了です。

求人広告の審査を依頼する場合は、
[求人広告の申し込み内容を確認する]から[求人広告の審査を依頼する]をクリックしてください。

Q.[審査中]求人広告(掲載開始前)の写真を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[申請取下]をクリックし[編集]をクリックする
  5. PR写真を変更し、[求人広告の申し込み内容を確認する]をクリックする
  6. [求人広告の審査を依頼する] をクリックする

以上で変更は完了です。

Q.[審査中]求人広告(掲載開始後)の写真を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[申請取下]をクリックし[編集]をクリックする
  5. PR写真を変更し、[確認画面へ進む]をクリックする
  6. [求人広告の審査を依頼する] をクリックする

以上で変更は完了です。

Q.[掲載中]求人広告の写真を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[編集]をクリックする
  5. PR写真を変更し[確認画面へ進む]をクリックする
  6. [求人広告の審査を依頼する]をクリックする

以上で変更は完了です。

Q.[修正必要]求人広告(掲載開始前)の写真を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[編集]をクリックする
  5. PR写真を変更し、[求人広告の申し込み内容を確認する]をクリックする
  6. [求人広告の審査を依頼する] をクリックする

以上で変更は完了です。

Q.[修正必要]求人広告(掲載開始後)の写真を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[編集]をクリックする
  5. PR写真を変更し、[確認画面へ進む]をクリックする
  6. [求人広告の審査を依頼する] をクリックする

以上で変更は完了です。

Q.[公開待ち中]求人広告の写真を変更する方法を教えてください。

以下の手順で行ってください。

  1. 採用ご担当者様マイページ」にログインする
  2. [求人管理]をクリックし[求人一覧]を選択する
  3. 変更したい求人広告の[職種一覧]をクリックする
  4. 変更したい求人広告の[審査取下]をクリックし[編集]をクリックする
  5. PR写真を変更し、[求人広告の申し込み内容を確認する]をクリックする
  6. [求人広告の審査を依頼する] をクリックする

以上で変更は完了です。

Q.新着ピックアップについて教えてください。

新しく公開された求人広告が表示されるエリアです。新着ピックアップにはプレミアムプラン→ベーシックプラン→フリープランの順に表示されます。また新着再表示機能を利用した場合もプラン順に対象となります。